活動


公使参事官がJENESYS 2022プログラムの成果報告会に出席

30/01/2023

2023年1月30日、ロムデジ・ピサラポン公使参事官は、東京都新宿区の新宿NSビルで行われた「対日理解促進交流プログラムJENESYS 2022 日ASEAN開発協力の歩み」の成果報告会に出席しました。このプログラムは一般財団法人日本国際協力センター(JICE)によって開催され、アセアン諸国から合計100名の大学生、大学院生及び卒業生が参加しました。タイからは1.ラッチャクリット・タンヤジャラットポン2.スパッジラー・ミーサクン3.ティラポン・スックジット 4. ワランチャナー・ヴォラハーン5.メーターパット・パララーマン6. ライラー・トーンルアイジン 7. ナタウット・プリーチャーチャン 8. タンカーン・ウドムキット9. ナタポン・ウンハバンディット 10. ヤーティサー・アルノープラヨート(敬称省略)の計10名が参加しました。

JENESYS 2022 参加者は、来日前に「日ASEAN 50年の歩み、日本の国際人材育成、ASEAN感染症対策センターの取り組み等」と題するウェビナーや動画視聴で事前学習を行っており、 1 月 24 日から31 日に来日してから、各国の参加学生らと情報交換をしました。 さらにグループに分かれて在日JENESYS同窓生との交流、花王株式会社での企業訪問、青年海外協力隊員との交流の他、愛知県の名古屋城、長崎県の原爆資料館、大分県の海地獄、広島県の広島平和記念資料館、福島県の鶴ヶ城に見学など各地方の文化や施設の視察を行いました。

この機会に公使参事官はプログラムに参加した学生らを激励し、今回得た知識を有効に活用すると共に、参加した学生同士の関係を今後も継続して欲しいと話しました。




Back to the list