活動
2013.10.12-14 タイ大使館はタイ関連イベントに参加
21/10/2013
2013年10月12日ー14日、タイ王国大使館は様々な文化活動を参加しました。
1. 第28回日・タイ友好長政まつり
2013年10月13日、タナティップ・ウパティシン大使夫妻およびタイ国政府観光庁スラポン・サウェートセラニー総裁が静岡市葵区浅間通り商店街にて開催された「第28回日・タイ友好長政まつり」に出席し、開会の挨拶を行いました。当まつりは2007年よりタイ王国大使館とタイ国政府観光庁東京事務所(TAT)が後援しています。
今年はTATの協力により、日本人の新郎新婦3組にタイ式の結婚式が行われました。大使夫妻並びにスラポン総裁は主宰者として参加し、新郎新婦に日本-タイ線の航空券とタイでの宿泊券を贈呈しました。航空券はタイ国際航空およびアジアアトランティックエアラインズ、宿泊券はプーケットのダイヤモンドクリフリゾート、チョンブリー県のシェラトンパタヤ、チェンマイのパンウィマンチェンマイスパ&リゾートが協賛しました。
2. 龍勢祭り
2013年10月12-13日、シントン・ラーピセートパン公使夫妻、タイのヤソトン県副知事及びヤソトン市長を含むヤソトン交流団、タイ国政府観光庁代表らは、埼玉県秩父市にて開催された交流会及び「龍勢祭り」に出席しました。秩父市の龍勢祭りは毎年開催されている農村の神事・祭礼であり、今年は30本の龍勢(ロケット)が天高く打ち上げられました。
手作りロケットを打ち上げるという共通点をきっかけとして、秩父市とヤソトン市は姉妹都市になっています。ヤソトン市の代表者は毎年龍勢祭りに参加しており、両国の友好関係を高めています。
3. Little Ambassadors – Thailand
10月13日、タイ大使館は、International Women’s Club JAPAN Foundationと共に日本の小学生を対象に文化・国際交流を目的とするイベント「Little Ambassadors – Thailand」を麹町学園にて開催し、小学生とその保護者合計約80名が参加しました。参加した小学生は、自分で調べたり体験したタイに関する情報を写真や絵を使ってまとめ、発表をしました。
タイ大使館は、タイに関する基本情報のプレゼンテーションを行い、観光地や果物に関する資料の配布、お昼にはタイ料理を提供しました。また、タイのお菓子(カノム・ドークジョーク)のデモンストレーションやセンチャイムエタイジムによるムエタイのデモンストレーションを行った他、タイのワタナ・アラムナイコーラス隊35名による合唱も行われました。
イベントは盛大に行われ、参加した小学生とその保護者からは、将来タイを訪れたいという意見がありました。
4. 京王フローラルガーデンのタイフェア
2013年10月13-14日、パッタラット・ホントーン公使参事官と大使館職員は、東京都調布市の京王フローラルガーデンにて開催されたタイフェア「花と緑 ほほえみの国タイランド」に参加しました。会場ではトムヤムクンやタイフルーツデザートの試食が行われた他、タイを紹介する展示やフルーツ・カービングの体験コーナーなどが設置されました。また、タイ食材や雑貨、タイ料理が販売されました。
タイフェアはタイ大使館、タイ国政府観光庁、タイ国際航空が後援しており、来年以降も規模を拡大して開催される予定です。
Back to the list