




18/12/2013
2013年12月14日、タイ王国大使館と神田外語大学は、第8回日本でタイ語を学ぶ大学生のためのタイ語弁論大会を共催しました。当大会は、学生が日頃の学習の成果を披露する場や、タイ語で自分の考えを表現する機会を提供すると共に、参加大学の学生同士の交流の場にすることが目的です。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
同弁論大会は神田外語大学のミレニアム・ホールで開催され、シントン・ラーピセートパン公使が開会の挨拶を述べました。今年は東京外国語大学(東京都)・大阪大学(大阪府)・筑波大学(茨城県)・慶應義塾大学(東京都)・明治大学(東京都)・立命館大学(京都)・神田外語大学(千葉県)の7大学からタイ語を学ぶ日本人と外国人17名の学生が参加しました。
![]() | ![]() | ![]() |
参加した学生は弁論テーマである「愛」についてタイ語でスピーチをし、その後審査員からの質問にタイ語で答えました。審査員は、タイ王国大使館学生部、タイ国政府観光庁、チュラーロンコーン大学のシリントーンタイ語研究所の各代表者が務めました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
今回の最優秀賞は、神田外語大学の中村紀恵さんに授与されました。最優秀者には、東京-バンコク間のタイ航空往復航空券とトロフィー、そして認定書が贈呈されました。また、各カテゴリーの優秀者にはトロフィー、認定書、書籍が贈呈されました。その他、同弁論大会では神田外語大学の学生によりタイ舞踊やタイ音楽が披露されました。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |