2013年7月26-27日、タナティップ・ウパティシン大使は、コンケン大学のギッティチャイ・トライラッタナシリチャイ学長と公益財団法人日本国際協力財団(JICF)神内良一理事長の招待を受けて北海道の神内ファーム21という日本の農業現場を視察しました。
JICFは1998年以来コンケン大学の学生に日本留学のための奨学金の支援をしています。視察の際、タナティップ大使はコンケン大学との協力関係の継続と、同大学の学生に対して神内ファーム21における畜産・農業関係の実習及び日本国産の赤毛和牛飼育の協力展開事業などの更なる支援協力を要請しました。...
... อุปัติศฤงค์ ได้เดินทางไปดูงานการพัฒนาด้านเกษตรของมูลนิธิ Japan International Cooperation Foundation (JICF) ณ ฟาร์มจินไน 21 (Jinnai Farm 21) จังหวัดฮอกไกโด ตามคำเชิญของ รศ. ดร. กิตติชัย ไตรรัตนศิริชัย อธิการบดีมหาวิทยาลัยขอนแก่นและ ...
2017年11月21日、バンサーン・ブンナーク大使と在京アセアン各国の大使、および日本アセアンセンターと共催でアセアン発足50周年記念レセプションが開催されました。河野太郎外務大臣がご来賓スピーチを行い、公明党代表の山口那津男氏や参議院アセアン議員交流推進議員連盟会長の中曽根弘文元外務大臣はじめ多くの方々が出席しました。
...
2017年9月21日、タイ大使館にて、バンサーン・ブンナーク大使が明治大学の学生部 M-Naviプログラムの訪問を受けました。学生にタイについてもっと知ってもらう為、大使はタイと日タイ関係や大使館の役割などについて話したあと、質問を受けました。
...
2017年9月21日、東京ビッグサイトにて、タイの観光・スポーツのコーブカーン・ワッタナワランクール大臣はツーリズムEXPOジャパン2017に出席しました。このイベントには、世界各国の観光機関の幹部役員が参加しました。
...
2017年2月21日、タイの教育・スポーツ委員会のトゥアン・アンタチョーイ委員長とその一行は、タイ大使館にパッカワット・タンサクン公使を訪問し、教育、スポーツ、国民同士の交流における両国の協力促進について意見交換を行いました。
...
2016年9月21日、さいたま市立木崎中学校の生徒6名が国際理解を深める目的で大使館訪問を行いました。タイの文化や日タイ関係についてのDVDを観覧後、大使館職員と質疑応対を行いました。
...
2016年3月21日、タイのMainichi Academic Groupが同校による日本への奨学生プログラムに参加する留学生6名を伴い、パカワット・タンサクン公使を表敬訪問しました。
2016年3月21日、タイのMainichi Academic ...
2015年10月10日、パカワット・タンサクン公使の他に、、タイからヤソトン県副知事、ヤソトン市長、ヤソトン市やタイ政府観光庁職員などが来日し、埼玉県秩父市にて行われた「第21回 龍勢国際交流会」前夜祭に出席しました。
ヤソトン市と秩父市は両国に共通するロケット祭りを通して交流団を派遣し合い、2001年には「姉妹都市」としての提携を結び、伝統文化交流を続けています。
...
Pages:
1
2
3
4
5
...
36
Next
relevance date