認証
日本の公的機関が発行した書類、または公証人役場で認証を受けた書類をタイへ持ち込む場合に、 在京タイ王国大使館で書類の認証が必要な場合があります。
在京タイ王国大使館の認証は、外務省の認証の正当性を確認するためのもので、書類の内容または 翻訳文を確認するものではありません。
認証申請可能な書類に関しては、よくある質問 1 をご確認ください。
必要書類
1.認証済みの書類原本と全ページコピー(白黒)1部
2.申請書 (予約後、予約確認票兼申請用紙をメールにてお送り致します。必ずプリントし申請日にお持ちください。)
3.返信用レターパック(レターパックに入りきらない部数を申請する場合は、着払い伝票(郵便のみ)を貼った封筒に返信先住所を記入の上、ご提出ください。)
申請料 認証印1つにつき2,500円
よくある質問
1. 大使館で認証申請できる書類は何がありますか。
回答:
b. 他国の在日大使館の認証済み書類
c. 日本の商工会議所の認証済み書類
d. タイ外務省の認証済み書類 (代理申請不可)
(b,c,d は、窓口にて書類を確認後、認証可能かどうかお答え致します。)
2. 会社発行の書類や、個人で作成した書類等の私文書をタイ国内で使用可能にするため在東京タイ王国大使館で認証を受けるにはどのようにしたら良いか。
3. 申請後、書類の受け取りにかかる日数はどのくらいですか。
回答: 認証申請後、郵送にて返送致します。申請後、約3日後に郵送致します。
4. 代理申請は可能ですか。
回答: 可能です。また、委任状は必要ありません。
但しタイ外務省にて認証済みの書類を更にタイ大使館で認証を受ける場合は代理申請不可
5. 予約確認票兼申請用紙(予約確認票の中に申請用紙が含まれています)をプリントし忘れました。どうしたら良いでしょうか。
回答: 予約確認票兼申請用紙をプリントし忘れた場合は、大使館に入館できません。
6. 領収書に記載する名前は指定できますか。
回答: 申請書の中に、領収書に記載する名前を記入する欄があります。そこに、個人名又は会社名をローマ字表記又は英語でご記入下さい。特に会社名の場合、Co.,Ltd. など、会社名を正確にご記入下さい。また、間違えて記入した場合は、二重線で修正の上、余白に手書きで記入してください。