... พร้อมด้วยข้าราชการและเจ้าหน้าที่สถานเอกอัครราชทูตไทยเป็นเจ้าภาพจัดการแข่งขันกอล์ฟประจำปี ASEAN Committee in Tokyo (ACT) Golf Tournament 2014 ซึ่งจัดขึ้นที่ Okabe Chisan Country Club, Fukaya City, Saitama Prefectureในปีนี้ สถานเอกอัครราชทูตฯร่วมกับ ...
เมื่อวันที่ 10 มี.ค. 2557 เอกอัครราชทูตฯ ได้เข้าร่วมงานเลี้ยงในตอนค่ำของงาน Japan ASEAN Business Seminar ซึ่งจัดโดย Organization for Small & Medium Enterprises and Regional Innovation, Japan (SMRJ) ณ ศูนย์ประชุม Tokyo International Forum โดยในงานนี้มีผู้เข้าร่วมจากประเทศต่างๆในอาเซียนมากมายเอกอัครราชทูตฯ ...
... และได้มีการแนะนำวัฒนธรรมการแต่งกายประจำชาติพร้อมกันนี้ด้วย เทศกาลดนตรีอาเซียน - ญี่ปุ่น จัดโดยคณะกรรมการ ASEAN -Japan Music Festival Executive Committee นำโดยนาย Ryotaro Sugi เอกอัครราชทูตพิเศษสำหรับอาเซียน - ญี่ปุ่น ร่วมกับกระทรวงการต่างประเทศญี่ปุ่น ...
เมื่อวันที่ 27 ธันวาคม 2559 เอกอัครราชทูตบรรสาน บุนนาค ในฐานะประธานคณะกรรมการอาเซียนประจำกรุงโตเกียว (ASEAN Committee in Tokyo: ACT) ได้เป็นเจ้าภาพจัดการประชุม ACT ครั้งที่ 278
เมื่อวันที่ 27 ธันวาคม 2559 เอกอัครราชทูตบรรสาน ...
...
大使は、塩崎大臣のこれまでのタイ日関係強化に対するご尽力に感謝しました。特に保健関連では、両国は近隣国におけるユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)推進で緊密に協力してきました。タイの厚生大臣は、7月14日から16日に行われる日・ASEAN保健大臣会合~ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)と高齢化~に出席するため訪日します。また大使は、タイの経済・政治情勢、日タイ修好130周年記念関連の大使館の活動、また9月に予定しているタイでの日本のビジネスリーダー一行のタイ政府との懇談、東部経済回廊開発プロジェクト視察にも触れました。
2016年10月7日、バンサーン・ブンナーク大使は日本アセアンセンターとアセアン委員会in 東京(ACT)の共催によるシンポジウム『アセアン設立50周年に向けて』でスピーチをしました。現在ACT議長を務めるバンサーン大使は、アセアンと日本の関係について、アセアンの視点から講演を行いました。
2016年10月7日、バンサーン・ブンナーク大使は日本アセアンセンターとアセアン委員会in...
...
、タイの大学のコンゲーン大学教員のシラワディー・アランナート
さん
とチェンマイ大学教員のワピー・マノピニウェート
さんの
2
名が博士課程を修了しました。
日立国際奨学財団は
1984
年に
ASEAN
の大学教員の留学・育成を目的
に
創設
されました
。設立以来、日本で博士課程を修了したタイの大学教員は
64
名、短期研究
者は
67
名
です
。
2015年12月4日、タイ王国大使館とタイ政府関係機関は帝国ホテルにて2015年12月5日に88歳を迎えるプミポン国王陛下の御誕生日を祝賀するレセプションを開催し、駐日外交団・政界・国際機関・民間企業など各界からの御来賓約700人が参加しました。
2015年12月4日、タイ王国大使館とタイ政府関係機関は帝国ホテルにて2015年12月5日に88歳を迎えるプミポン国王陛下の御誕生日を祝賀するレセプションを開催し、駐日外交団・政界・国際機関・民間企業など各界からの御来賓約700人が参加しました。シハサック・プアンゲッゲオ駐日タイ王国大使が開会の挨拶を行い、タイ国民の幸福のために力を尽くして下さるプミポン国王陛下のますますの御健勝を祈願しました。また、両国の長い友好関係及び、今後のASEANと日本との関係について述べました。日本側からは、日本・タイ友好議員連盟会長の塩崎恭久厚生労働大臣が祝辞を述べ、日タイビジネスフォーラム(JTBF)の北山禎介会長が祝杯の挨拶を行いました。その他、日本・タイ友好議員連盟幹事長の河野太郎内閣府特命担当大臣や、山口那津男公明党代表など多数のご来賓にご出席頂きました。会場では、タイ国王陛下の御誕生日を祝賀する展示や記帳所が設置された他、タイ舞踊が披露されました。...
2015年11月2日、大使館は、国立オリンピック記念青少年総合センターにて行われた第42回「東南アジア青年の船」事業の日本・ASEAN文化交流プログラムが行われ、展示会に協力しました。このプログラムは日本とアセアンの青年との友好と理解の促進や各自の経験に基づいた交流を目的とし、2015年10月27日‐12月16日の期間で開催されます。なお、2015年10月28日、ラニダー・シャムシャラーム参事官がホテルニューオータニ ...
2014年4月21日、大使館代表としてシントン・ラーピセートパン公使が、ラーチャパットスワンスナンター大学の一行をお迎えしました。一行は、革新マネージメント学部アセアン研究学科のASEAN Community Studies Group (ACSG)プロジェクトの下、日本のスマートシティについて講演を受けるために来日しました。工業部のバウォン・サッタヤウティポン公使参事官が、上記のテーマで講演しました。
Sorted by:
relevance date