ค้นหา

 
Found: 57

2013.11.06-07 大使が三重県を訪問

... 今回の三重県訪問でタナティップ大使は、11月6日に三重県の鈴木英敬知事を表敬訪問しました。両者は、2012年9月にバンコクに設置された三重県アセアンビジネスサポートデスクを通じ、タイへ進出している三重県からの日系企業、特に中小企業を推進すると合意しました。また、タイ投資委員会(BOI)と産業連携に関する覚書(MOU)を交わすことを祝福した他、貿易や観光面の相互支援、日本の投資拡大に対応できるように技術労働者等の人材育成促進の可能性を検討することついて懇談しました。 一行は伊勢神宮を参拝し、釜めしの素、レトルト、醤油やタイのレトルトカレーなどタイ食品を製造販売しているヤマモリ株式会社本社桑名工場を視察しました。同会社のタイ工場であるサイアムヤマモリでは、タイの日本食レストランで使用されている業務用醤油の大半を製造販売しています。
08/11/2013

เอกอัครราชทูตเป็นพยานลงนามบันทึกความเข้าใจ ม. Juntendo และ มช.

... พฤศจิกายน 2554 นายวีระศักดิ์ ฟูตระกูล เอกอัครราชทูต ได้เป็นสักขีพยานในการลงนามบันทึกความเข้าใจ (MOU) ระหว่างมหาวิทยาลัย Juntendo ซึ่งเป็นมหาวิทยาลัยด้านการแพทย์เอกชนที่เก่าแก่ที่สุดของญี่ปุ่นกับคณะแพทย์ศาสตร์มหาวิทยาลัยเชียงใหม่ ...
11/11/2011

เอกอัครราชทูตฯ เป็นสักขีพยานในพิธีลงนามบันทึกความเข้าใจ ระหว่างบริษัท เฟรนด์ จำกัด และ บริษัท ซีที เอเชีย โรโบติกส์ จำกัด

เมื่อวันที่ 30 มีนาคม 2559 เอกอัครราชทูตบรรสาน บุนนาค ร่วมเป็นสักขีพยานในพิธีลงนามบันทึกความเข้าใจ (MOU) ระหว่างบริษัท เฟรนด์ จำกัด และ บริษัท ซีที เอเชีย โรโบติกส์ จำกัด เมื่อวันที่ 30 มีนาคม 2559 เอกอัครราชทูตบรรสาน ...
30/03/2016

The Governor of Wakayama Prefecture paid a courtesy call on the Ambassador

... fourth term Governor and invited the high potential SME companies in Wakayama to invest in the EEC area and also hoped that Wakayama will fully utilize from the 3 agreements that have already signed with Thai parties, namely 1.) LOI with the TAT 2.) MOU with the Department of Industrial Promotion, Ministry of Industry 3) MOU with the Department of International Trade Promotion, Ministry of Commerce. The Governor stated that currently, Shimaseki Company from Wakayama which is world famous for the ...
Wakayama
01/08/2019

ผู้ว่าราชการจังหวัดวากายามะเข้าเยี่ยมคารวะเอกอัครราชทูตฯ

... จะใช้ประโยชน์อย่างเต็มที่จากจากความตกลงกับฝ่ายไทยทั้ง 3 ฉบับที่ได้ลงนามไปแล้ว ได้แก่ 1.) LOI กับททท. 2.) MOU กับกรมส่งเสริมอุตสาหกรรมกระทรวงอุตสาหกรรม 3.) MOU กับกรมส่งเสริมการค้าระหว่างประเทศกระทรวงพาณิชย์พัฒนาเศรษฐกิจระหว่างไทยและ ...
01/08/2019

2013.08.14 Ambassador hosted dinner in the honour of the Governor of Saitama Prefecture

... Thanatip Upatising hosted dinner in honour of Mr. Kiyoshi Ueda, the Governor of Saitama Prefecture. Governor Ueda will visit Thailand during 21 – 22 August 2013 and has the schedule to pay a courtesy call on Minister of Industry of Thailand and sign the MOU on the economic cooperation between Ministry of Industry of Thailand and Saitama Prefecture on 22 August 2013.
15/08/2013

Mie Governor paid a courtesy call on the Ambassador

... courtesy call on H.E. Mr. Sihasak Phuangketkeow, the Ambassador from Thailand to Japan at the Royal Thai Residence. On this occasion, Mr. Suzuki, Mie Governor talked with the Ambassador about his plan to visit Thailand in this coming November to sign a MOU (Memorandum of Understanding) for the economic cooperation between Mie prefecture and Ministry of Industry of Thailand. In addition, he also mentioned the promotion activities for 2016 G7 summit in Ise-Shima, Mie prefecture in May, 2016.
14/09/2015

公使がタイ国オンブズマンの行政監督局と総務省の調印式に出席

2018年11月13日、チューチャーイ・チャイワイウィット公使は、タイ国オンブズマンの行政監督局と総務省との間で行われた2国間協力に関する覚書調印式に、バンサーン・ブンナーク大使の代理として立ち会いました。 2018年11月13日、チューチャーイ・チャイワイウィット公使は、タイ国オンブズマンの行政監督局と総務省との間で行われた2国間協力に関する覚書調印式に、バンサーン・ブンナーク大使の代理として立ち会いました。総務省で、石田真敏総務大臣とタイ国オンブズマン代表のウィタワット・ラッチャタナン大佐が署名をしました。両国のオンブズマンに関して協力を進めていく上で、特に、オンブズマンでの人材育成について情報交換を行うことで合意しました。
MOU
13/11/2018

タイの農業・協同組合省と日本の国際農業者交流協会との署名式

2018年3月30日、タイ大使館にてバンサーン・ブンナーク大使の立会の元、タイ王国農業・協同組合省と日本の国際農業者交流協会との間で、タイの農業青年研修プロジェクトに関する期間更新の覚書署名式が行われました。覚書は、2018年4月1日から2023年3月31日まで有効です。 2018年3月30日、タイ大使館にてバンサーン・ブンナーク大使の立会の元、タイ王国農業・協同組合省と日本の国際農業者交流協会との間で、タイの農業青年研修プロジェクトに関する期間更新の覚書署名式が行われました。覚書は、2018年4月1日から2023年3月31日まで有効です。...
農業 MOU
30/03/2018

大使がサミティベート病院と高槻病院のMOUに出席

2018年12月6日、バンサーン・ブンナーク大使は、濱田剛史高槻市長、ナルチャイ・ニンナート大阪総領事代理が、バンコクのサミティベート病院と大阪の高槻病院との間で交わされたMOUに立会人として出席しました。 2018年12月6日、バンサーン・ブンナーク大使は、濱田剛史高槻市長、ナルチャイ・ニンナート大阪総領事代理と共にバンコクのサミティベート病院と大阪の高槻病院との間で交わされたMOUに立会人として出席しました。サミティベート病院グループ会長のチャイラット・パンテゥラアンポーン医師と愛仁会理事長の内藤嘉之医師が出席しました。今回のMOUは、「サミティベート日本地域病院」をタイ国に開設するために交わされました。バンコクとその近郊に在住する邦人及び東南アジア地域に住む邦人を対象に医療サービスを行うことを目的としており、投資、ビジネス或いは居住目的でタイに在住する日本人を医療の面で協力できることが期待されます。また、高槻病院の医師や看護師がサミティベート病院の職員にアドバイスや研修を継続的に行います。現在、タイ在住日本人は7万人となり、東南アジアでは最も大きな日本人コミュニティとなっています。
MOU
06/12/2018
Pages: Prev. 1 2 3 4 5 6 Next
  relevance date